福島子どもと親のメンタルヘルス情報・支援センター

News

  • 研修会の講師を担当しました
    当センタースタッフの小野舟瑛 講師が、6月20日と7月7日に開催されたで研修会で講師を務めました。 6月20日(金)は、令和7年度 第1回 浪江町教育・保育研修会(主催 浪江町教育委員会)にて、浪江にじいろこども園の教職 […]
  • 日本テレビ『news every.』で発達障害について内山センター長がコメントしました
    7月18日放送の日本テレビ『news every.』で、発達障害のあるこどもへの教育についてコメントしました。下記リンクからご覧ください。
  • 発達障害のある子どもへの障害児サービス利用の支給決定に関する手引き
    「子どもの状況と環境のサマリーシート」は,子どもの全体的な発達状況,家族の社会経済的状況,地域資源などを統合し,子ども本人と家族を取り巻く環境を総体的に把握することを目的に作成されました。 ▶︎詳しくはこちら
  • 毎年4月2日は世界自閉症啓発デー
    4月2日「世界自閉症啓発デー」にあわせて東京タワーで行われたライトアップのセレモニーに、日本自閉症協会を代表して当センター内山登紀夫センター長が出席しました。 【開催概要】 世界自閉症啓発デー 東京タワー・ライト・イット […]
  • YouTube最新動画を公開しました!
    年度替わりの環境の変化についてシリーズでお伝えします。 第1回目は小学生編。 子どもにとって小学校は「初めての連続」 不安を抱えた子どもに現れる変化や声掛けのポイントをお伝えします!
PAGE TOP