お知らせ– category –
-
毎年4月2日は世界自閉症啓発デー
4月2日「世界自閉症啓発デー」にあわせて東京タワーで行われたライトアップのセレモニーに、日本自閉症協会を代表して当センター内山登紀夫センター長が出席しました。 【開催概要】 世界自閉症啓発デー 東京タワー・ライト・イット・アップ・ブルー ... -
YouTube最新動画を公開しました!
年度替わりの環境の変化についてシリーズでお伝えします。 第1回目は小学生編。 子どもにとって小学校は「初めての連続」 不安を抱えた子どもに現れる変化や声掛けのポイントをお伝えします! https://youtu.be/tdiEHT88Qb4 -
最新動画を公開しました!ーーYouTube公式チャンネル
最新動画 #9『早い判断と遅い判断③』を公開しました。 https://youtu.be/jE1ditG2Ijg?si=c6RAvFzreOGqxEr2 【熟慮する脳システム】 #9 早い判断と遅い判断③ -
親子のメンタルヘルス研究・研究概要を掲載しました
福島県浜通りの親子のメンタルヘルスについての縦断研究の『研究概要』を掲載しました。 詳しくはこちら -
特別講義を開催しました
fcmicの共同研究者であるバース大学のマーク・ブロスナン教授とジェフリー・ギャビン博士をお招きして,大正大学と福島学院大学で特別講義を開催しました。 また,日本滞在中に調査研究のための打ち合わせや,情報発信のためのYouTubeの撮影をおこないまし... -
宮城県学校保健・安全研究大会で講演をおこないました
11月15日に宮城県栗原市の栗原文化会館アポロプラザで開催された,第76回宮城県学校保健・安全研究大会にて,内山登紀夫センター長が「愛着障害と発達障害」というタイトルで講演会をおこないました。 それぞれの障害の概要や対応方法に加えて,「愛着」に... -
2024年度 特別講義のお知らせ
福島学院大学ふくしま子どもと親のメンタルヘルス情報・支援センターでは、英国バース大学心理学部自閉症応用研究センターと共同研究を実施しています。この度、同大学心理学部長マーク・ブロスナン教授、同講師ジェフリー・ギャビン博士をお招きし、特別... -
FCMICキャラクター・ロゴマーク決定!
FCMICキャラクター・ロゴマークが決定しました! FCMICキャラクター・ロゴマークの募集には全国から多数の応募をいただきありがとうございました。FCMICの活動や福島県に寄り添った多くのアイディアが寄せられ、スタッフ一同嬉しく思っています。 審査の結... -
ラジオ放送と YouTube 配信が始まります!
子育てや親子のメンタルヘルスに関する最新情報やアドバイスなどを、 FCMIC センター長の内山登紀夫先生の解説でお届けします。 ラジオ放送 FM ポコ(福島市 76.2MHz) 第1・第3木曜日午後1時~1時 10 分サイマルラジオ(スマホで聴けるインターネッ... -
【受付終了】FCMIC キャラクターとロゴマーク募集のお知らせ!
*募集受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました!当選作品の発表は、令和6年10月末までに当選者に通知し、その後 WEB サイトで発表します。 キャラクターとロゴマーク募集リーフレット ダウンロードはこちら 募集作品 ホームペー...
12